グループホームとは?
認知症高齢者が小規模な生活の場で少人数を単位とした共同生活の形態で、食事の支度や掃除、洗濯などをスタッフが利用者とともに共同で行い、一日中家庭的で落ち着いた雰囲気の中で生活を送ることで、認知症の進行を穏やかにします。
地域密着
利用者の方で、揖斐郡(池田町・揖斐川町・大野町)に住所がある方がご利用できます。
ご利用できる方
概ね65歳以上の認知症高齢者(要介護認定を受けた方)であって、家庭での介護が困難な方、身辺の自立ができており、共同生活を送ることに支障がない方です。
費 用
介護保険料の1割と施設利用料(食費・光熱水費・おやつ代・季節行事費)が必要です。詳しくはお尋ねください。
実施する介護
利用者にとって生活しやすい環境を整え、少人数の中で「なじみの関係」をつくり上げることによって、生活上のつまづきや行動障害を軽減し、心身の状態を穏やかに保つことができます。また、ご利用者に対しては、過去に経験したことがある役割を与えるなどして、潜在的な力に働きかけます。こうして、高齢者の失われかけた能力を再び引き出し、「生活様式を再構築する」ことが可能になります。日常生活における援助等を行うことにより、安定した生活を支援します。
毎年外部機関による評価を受けています
「介護サービス情報の公表制度」
介護サービス情報の公表制度により、利用者が各事業者の介護サービス 情報を比較検討できるようになりました。
処遇改善の取り組み
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保含む)
- 介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のためのリフト等の介護機器等導入
- 中途採用者(他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等)に特化した人事制度の確立(勤務シフトの配慮、短時間職員制度の導入等)